BLOGスタッフブログ
岸和田民泊改修工事
すっかり春の風が吹く暖かな季節になりましたね!自転車に乗っていると、咲いている桜にテンションがあがり、おかげ様で楽しい気持ちで通勤できている私でございます。
さてみなさん、民泊という言葉を最近よく聞くと思いますがいかがでしょう?民泊とは、個人が所有する住宅やマンションの一部を利用して、旅行者に宿泊サービスを提供することだそうです。
今回フロムフォーティーフォーは、岸和田のとある家屋を民泊用へと改修工事をしたので、そのお話をブログに載せてみようと思います。ちなみに、岸和田城まで徒歩6分という最高の立地なので、思い立ったらいつでもすぐにお城まで観光に行けちゃいます!🏯
と、その前に…。この建物の持ち主が、フロムフォーティーフォーが長らくお世話になっている一級建築士の吉野富博先生なのですが、吉野先生は、これまでに岸和田市都市景観賞や大阪都市景観建築賞など数々の賞を受賞されている、とても偉大な建築家の先生なのです!私はこのたび初めてお会いさせていただいたのですが、お話してくださる内容がとても面白く、建築についてのためになることもたくさん教えてくださり、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました(^^)
先生の人となりや、聞かせていただいたお話、こだわった部分なども詳細に書きたいのですが、書きたいことが多すぎて長くなりますので、まずは改修後の写真をみていただきたいと思います。そしてこだわりポイントなどは次回以降にブログアップさせていただきます(^^)/
こちらの民泊施設、2階部分が客室になるのですが、1フロアー貸し切りなんですヨ!ですので、ここに宿泊していただいたらこのステキな建物を独り占め!!最高ですね♡
趣のあるステキな玄関 期待度が上がる玄関入り口
1つ目の客室(ふとんで最大6人寝れます)
2つ目の客室(ベッド2つ)
お料理もできちゃうキッチン お風呂・洗面・トイレは最新ピカピカ✨✨
こんな素敵なところに貸し切りで泊まることができるなんて!! 日本の古き良き時代と便利さを兼ね備えたおしゃれな民泊!とってもテンションが上がっちゃいますね!?
次回は吉野先生のこだわりポイントなども解説しながら載せていきたいと思いますので乞うご期待!(^^)!!! (南)